G-1HL8FWJ73X

アートを通じて学ぶLGBTQ Vol. 3 亡くした恋人を「星座」にした 第14代ローマ皇帝ハドリアヌス

////
メトロポリタン美術館に展示されているHadrianの頭像

LGBTQ と世界のアートの接点を紹介する「もうひとつのメトロポリタン美術館」のコーナー。今回は、古代ローマの第14代皇帝ハドリアヌス帝についてお話ししたい。

「古代ローマ?なんだかつまらなそうなテーマね」というなかれ。古代ローマ時代(紀元前750年から470年頃)のローマは周辺の都市国家を次々征服し、文化や芸術の発展も目覚しかった。だが一方、同性愛を含むあらゆる性愛が花咲き、性の乱れが国の退廃にまで及んだ興味深い時代なのだ。

メトロポリタン美術館に入館し、壮麗なグレート・ホールを左に向かう。1階南側にある古代ローマのセクションは一見の価値がある。15年を費やし2007年に拡張工事が完了した。ギャラリーの中央には大理石でできた円形の噴水が設置され、天窓から優しい光がギャラリーに差し込んでいる。時間までが止まったように感じる、澄んで静かな空間である。

ギャラリー内には2000年前に制作されたとは信じ難いほど精緻で、優雅さを持つ作品が6千点も展示されている。この静寂を経験するなら、開館直後に立ち寄った方がいい。

話は戻るが、売春は古代ローマ初期から、男女ともに非常に盛んだった。体を売る者たちは性別、年齢、性交時の役割によって身につける衣服の色と種類が異なり、受け手(catamiti)と仕手(exoleti)が一目でわかるようになっていたらしい。社会が快楽に対して、非常に都合よく作られていたということであろう。

古代ローマでは年長の男性が若い同性の恋人を持つことを社会的に受け入れていた。紀元前27年には初の同性結婚が記録されている。古代ローマ皇帝はほぼ全員が同性愛かバイセクシャルであったと言われ、残酷さで知られる皇帝、暴君ネロ(第5代目ローマ皇帝)でさえ、男性と2度結婚した記録が残っている。

歴代のローマ皇帝のうち、ゲイの間で最もロマンティックに語られるのが、第14代皇帝ハドリアヌス(紀元76年ー138年)であろう。ローマ五賢帝の一人で、民衆から愛されたハドリアヌスは勇敢さで知られたが、戦士として優れていただけではない。

先代の皇帝は領地を増やすことに熱中したが、逆に広げすぎても、攻撃された際の防衛が手薄になる。その点をハドリアヌスは理解していた。会話が必要な場所には遠路はるばる自ら赴き、地元の人々の考えを聞き、必要と思われる防衛力を強化していった。戦いによってではなく、平和的な手段で国家を治めた優れた皇帝だった。

ハドリアヌスは大の浴場(テルマエ)好きとして知られ、水道や公衆浴場などの公共工事も積極的に行っている。

古代ローマのギャラリーの奥には、西暦118年から120年にかけて制作された、ハドリアヌスの頭像がある。彼が生存した頃に製作されたものである。頭像の表情から勇ましさだけでなく、彼の性格の穏やかな部分も伝わってくる。ハドリアヌスは初めて公然でヒゲを伸ばした皇帝としても知られている。

 ハドリアヌスは現在のトルコ周辺を旅していた際、当時14歳の美少年「アンティノウス」に出会った。ヘドリアヌスには「サビーナ」という名の妻もいたが、二人の関係は表向きのものであったと言われ、子供には恵まれていない。そのためかヘドリアヌスは美青年アンティノウスを寵愛する。一方、サビーナにも別の男性の恋人がいた。

ヘドリアヌスは、アンティノウスをイタリアへ送り、2年ほど宮廷内の学校へ通わせ教育を受けさせた。アンティノウスの教育が一段落した頃に、ハドリアヌスは遠征を終え、ローマへ帰還。二人はチバロンという街で再会を果たした。

ヘドリアヌスはアンティノウスを目の前にして息を呑んだ。出会った時、まだ子供だったアンティノウスは、2年の間に見事な変化を遂げていた。鍛え上げられた肉体と秀でた運動能力、知性を備え合わせた美しい若者へと成長していたのである。

そして二人はゲイ史に残る深い恋に落ちた。皇帝ヘドリアヌスは49歳、アンティノウスは16歳であった

その後、二人は様々なところへ旅行している。イタリアのサビニ地域、ピケヌム、カンパニアはもちろん、ギリシャのアテネ、小アジア、シリア、アラビア、ユダヤ、そして紅海を渡ってエジプトへ。各地で行われた賑やかな祝事に参加し、ナイル川をくだり、狩りをし、お互いを楽しんだ。

こんなエピソードが残っている。ハドリアヌスとアンティノウスが、エジプトからリビアへ向かう際のことだ。野生のライオンが地元の住民を襲い、被害を与えているという話を聞く。二人は勇敢にも凶暴なライオンと戦い、追い詰めたのである。

途中うら若いアンティノウスに危機一髪の瞬間があったが、そこを救ったのは狩りの名人でもあるハドリアヌスだったらしい。そんな生死に関わる経験も経て、二人の絆はより強いものになっていった。

だが西暦130年、エジプト旅行中のある日、アンティノウスはナイル川で溺死してしまう。ナイル川周辺で祭りが開催されていた時期だそうだ。わずか19歳だった。死の真相は不明だが、このような説がある。

この旅行の数年前より、ハドリアヌスは病にかかり体調不良が続いていた。その頑健だった肉体も徐々に力を失っていったらしい。当時、ローマ帝国では若い青年の命を捧げれば、年長者の健康が取り戻せる、という言い伝えが信じられていた。

アンティノウスはハドリアヌスのために、自らの身をナイル川に投げ犠牲となったのだ。三島由紀夫はアンティノウスへの憧れを、小説「アポロの盃」という作品にして残している。

ハドリアヌスはアンティノウスの死を嘆き悲しんだ。悲嘆の底にあっても、男は涙を見せてはならないとされた時代に、皇帝ハドリアヌスは宮廷の床に手をつき、声を漏らして泣いた。

ハドリアヌスはエジプトのナイル川沿いにアンティノポリスという名の都市を造った。また若者のための音楽と運動の祭典「アンティノエイア」も開催した。そしてアンティノウスを神格化し、「アンティノウス座」(現在は不使用)という星座を作ったのである。

満天の星空に、ハドリアヌスはアンティノウスの姿を探したのか。亡くした恋人のために星座を作るとは、現代ではおもいもよらない程、ロマンチックなエピソードではないか。

古代ローマのギャラリーではハドリアヌスの頭像が見守る先に、このアンティノウスの頭像が配置されている。アンティノウスの頭像の鼻の部分が削られているが、同性愛がキリスト教会によって厳しく取り締まられた時代に、意図的に破壊されたものらしい。

数多くのアンティノウス頭像が作られたが、このように部分的に破壊されたものが沢山ある。顔の一部を失いながらもアンティノウスの美貌は伝わってくる。

コロナのパンデミックが収束して、久しぶりにこのギャラリーへきたら、前回までアンティノウスのそばにあったハドリアヌスの頭像が無くなっていた。移動されたのかと思い、ウェブサイトで調べたら、どうやらローマの美術館から借りてきたもので、ニューヨークでの展示を終えローマへ帰ってしまったらしい。

なんだか可愛そうなのは残されたこのアンティノウスだ。ハドリアヌスに再び会えるまで、どれほど待たないとならないのだろうか。アンティノウスは泣きそうな表情で、その日をずっと待ち続ける。

参考:https://www.nationalgeographic.com/history/magazine/2017/01-02/roman-emperor-hadrian-tivoli-residence/

https://www.independent.co.uk/news/uk/this-britain/hadrian-the-gay-emperor-769442.html

 

Authors